この記事では、CODESYS開発環境の入手方法、インストール方法について紹介します。
CODESYSって何?もっと詳しく知りたいという方はこちらでどうぞ
-
-
無料のPLCラダーソフトCODESYSの使い方 基本編
続きを見る
それではCODESYSの導入方法について順番に説明していきます。
Loginアカウントの作成
まずはブラウザからダウンロードサイトに移動します。
ダウンロードサイトはこちら

ダウンロードするソフトはCODESYS Development Systemです。
"DOWNLOAD" ボタンをクリックするとログイン画面に移動します。
初めてログインする場合にはLoginアカウントを作成する必要がありますので個人で登録する場合は " I am a private customer " を選択してアカウントの情報を入力します。

必要な情報を入力してアカウントの登録が完了するとダウンロードすることが可能になります。
ダウンロード
ダウンロードするツールは、OSの環境にあわせて64bit または 32bitを選択してください

2019年11月現在での Windows10 64bit 最新バージョンは
CODESYS 64 3.5.15.20 です。
DOWNLOADボタンを押してダウンロードを開始してください。
インストール
ダウンロードが完了したら、ファイルを実行してください

インストーラーの表示に従ってインストールを行います。
" Next > "をクリック

ソフトのライセンス条件が表示されますので内容を確認後
I accept the terms in the license agreement を選択して
Next > をクリック

重要事項の説明が表示されますので これも内容を確認して Next > をクリック

インストールフォルダはデフォルトのままでOKです。
Next > をクリック

インストールするモジュールを選択。Complete を選択して
Next > をクリック

Install をクリックすると インストールが始まります。私の環境では約5分かかりました。
しばらく画面が変わらないままの状態が続くので、フリーズしたかと思ってしまいますが
気長に待ちましょう(笑

以上でCODESYSのインストールが完了します。
CODESYSをラズベリーパイ4で動作させてみました。
興味のある方はこちらの記事もどうぞ