
・限界突破WiFiの特徴は何?
・メリットとデメリットはどうなの?
この記事ではこんな疑問にお答えします。
『限界突破WiFi』は2019年10月10日にサービス開始したモバイルWiFiサービスです。
今回は『限界突破WiFi』のメリット、デメリット、口コミ・評価について詳しく調べました。
本記事を参考にすると、限界突破WiFiについて詳しく理解して、サービスを申し込むかどうかの判断材料にしていただけます。
\CHECK NOW/
限界突破WiFi 公式サイトはこちら
この記事の目次
限界突破WiFiの特徴
月額料金 | 3,500円 |
契約年数 | 2年 |
事務手数料 | 0円 |
契約解除料金 | 契約月~24ヶ月 18,000円
25~27ヶ月 0円 28~36ヶ月 5,000円 |
支払い方法 | クレジットカード |
限界突破WiFiは、2019年10月10日に始まったモバイルWiFiサービスです。
5つの限界突破でモバイルWiFiの新しいサービスを打ち出そうとしています。
5つの限界突破!
- 通信容量の限界突破
- 国境の限界突破
- モバイルWiFiの限界突破
- 料金の限界突破
- エリアの限界突破
氷川きよしさんをイメージキャラクターとして販売宣伝をしているのはご存知の方も多いかもしれません。
運営はX-mobileという会社です。
X-mobileの公式サイト はこちら
2013年に設立した若い会社で、今後の会社の成長が期待されます。
社長 木野氏のメッセージをご紹介します。
私は、エックスモバイルを「安いスマホやシムを売る会社」から、「コミュニティカンパニー」にモデルチェンジすることを決断しました
つまり、当社の通信サービスを通じて人々のあらゆるコミュニケーションを豊かにしていく。という事ですその為に、全国47都道府県のエックスモバイル加盟店というコミュニティが存在しています
地域の人々に「私たちの商品」をきっかけに、
より快適で楽しい生活を送っていただきたいと思っているからですWi-Fiのあらゆる限界を突破した”限界突破Wi-Fi”
振り込め詐欺から高齢者を守る”スゴい電話”
毎月980円から使える低価格の”X-mobileのスマホ、SIMカード”これら3つの商品、
そして全国各店の店長やスタッフのサービスも
顔を見ながらの丁寧な接客で、どんなお悩みやご相談にも喜んで対応していますいつでも、エックスモバイルの店舗や加盟店を頼ってください
限界突破WiFiのデメリット
では限界突破WiFiの特徴について詳しくお伝えしていきます。
まずはデメリットから。
次の2点がデメリットとしてあげられます。
- 端末の通信状況が不安定?
- 端末が大きくて重い
以下 順に説明していきます。
端末の通信状況が不安定?
端末の通信状況が不安定という意見が時々見られます。
どうやら使用している端末がイマイチのようです。
スマートホン『jetfon P6』 をカスタマイズしてWIFIルーターとして使っています。
まだサービスして間もないので、端末アップデートも行われるでしょうから
今後の改善に期待です。
端末が大きくて重い
限界突破WiFiの端末は『jetfon P6』です。
どんなときもWiFiの端末 D1 と比較しました。
限界突破WiFi | どんなときもWiFi | |
---|---|---|
端末 | ![]() |
![]() |
サイズ | 152.9 x 74.2 x 8.5 mm | 127 x 65.7 x 14.2 mm |
重さ | 162 g | 151 g |
バッテリー容量 | 3,400 mAh | 3,500 mAh |
連続使用時間 | 15時間 | 12時間 |
どんなときもWiFiと比較すると 縦・横のサイズ、重さが大きいことがわかります。
ただし、厚みは限界突破WiFiの方が薄いです。
重さは限界突破WiFiの方が11 g重たいです。
でも連続使用時間は15時間と限界突破WiFiの方が長くなっています。
使用時間は、使い方等によって大きく異なりますからあくまでも参考値となります。
限界突破WiFiのメリット
次に限界突破WiFiのメリットについて解説します。
次の6点がメリットとしてあげられます。
- データ通信制限がない
- 2年後も料金が上がらない
- 初回事務手数料がかからない
- 契約切り替え期間が3ヶ月
- 本体代金が無料
- 海外でも使える
以下、順に説明していきます。
データ通信制限がない
限界突破WiFiには多くのメリットがありますが、
最大のメリットは、このデータ通信制限がないという点です。
通信量無制限をうたっているサービスも他にたくさんありますが、
たとえばWiMAXなどでは 3日で10GB の通信制限があります。
休日にU-NEXT などで1日中映画を見ていると10GBを簡単に超えてしまいますから
モバイルWiFiで動画をたくさんみたいという方には
データ通信制限がない『限界突破WiFi』をおすすめできます。
\CHECK NOW/
限界突破WiFi公式サイト
2年後も料金が上がらない
限界突破WiFiは 他のモバイルWiFiサービスと同じように2年縛りの契約になっています。
また2年経過した後は、月額料金が上がる場合が多いのですが
限界突破WiFiは 契約初月からずっと 月額3,500円 のままです。
2年すぎても月額料金の値上げがありまんせから、長く使う予定の場合も安心です。
初回事務手数料がかからない
限界突破WiFiは、申込み時の事務手数料が無料です。
申し込み時に手数料を取る会社が多いので
手数料が無料というのは大きなメリットです。
ところで、そもそも新しく申し込んでいただくお客さんから
わざわざ事務手数料を請求するんでしょうね?
他社の事務手数料が有料というほうが おかしい気がするのですが。。。
契約切り替え期間が3ヶ月
限界突破WiFiは、2年契約完了後の契約切り替え期間が3ヶ月あります。
契約切り替え期間が1ヶ月という会社が多い中で3ヶ月というのは
使用者にとって大きなメリットだと思います。
いまからモバイルWiFiを申し込んで、契約が完了する2年後は
5Gサービスも始まっているでしょうし、いまよりも安くて良いサービスがたくさんできている可能性が高いと思います。
ですから どこのモバイルWiFiサービスを申し込んだとしても2年後は確実に乗り換える必要があると思います。
乗り換えるためには、いろいろ調べる必要がありますから
切り替え期間3ヶ月というのは、調べる時間を十分に取ることができるという点で他社にはないメリットだと言えます。
\CHECK NOW/
限界突破WiFi公式サイト
本体代金が無料
限界突破WiFiの端末代金は無料です。
例えば、なにかの理由で限界突破WiFiを解約した場合、
端末が手元に残りますが、実際は端末だけもっていても何の役にもたちません。
申し込んだ後、何らかの理由で解約をする必要が出たときも
端末を返却する必要もありませんので、安心して申し込むことができます。
海外でも使える
限界突破WiFiは 事前に申し込みが必要にはなりますが
海外でも使用することができます。
海外旅行のときも、レンタルWiFiを借りる手間が不要ですし
レンタルWiFiよりも安くネットにつなげることができます。
また、限界突破WiFiの端末は、端末単体でGoogleマップとGoogle翻訳を使うことが可能なのですが、この機能は海外に持っていったときにとても便利に使えると思います。
\CHECK NOW/
限界突破WiFi公式サイト
限界突破WiFiの口コミ・評判
限界突破WiFiの評判はどうでしょうか?
Twitterのツイートをいくつかピックアップします。
大阪市内での速度測定。
午前中と現在。
#限界突破WiFi pic.twitter.com/JH1Yx3os7n— ゆき@奈良 (@yukiBDMovieLove) January 14, 2020
/
限界突破WiFiは1日で100GB以上使用可能!?
\限界突破WiFiは容量無制限と宣伝していますが、本当に無制限なのでしょうか?
実際に1日で100GB使ってみました!!!!
100GB使って起きた様々な現象とは…#限界突破WiFihttps://t.co/xztaPK0Ea4
— ナオユキ | 限界突破Wi-Fiレビュアー (@Nao_Genkaitoppa) January 14, 2020
限界突破WiFiまとめ
本記事では限界突破WiFiの特徴、メリット、デメリットについて解説しました。
月額3500円で、容量無制限でWiFiを使えるというのは
とてもメリットが大きいと思います。
\CHECK NOW/
限界突破WiFi公式サイト