
カエレバ って時々きくけどなんの事だろう?

カエレバを使ってい見たいけど難しそう。。。
ブログ初心者の方にとって『カエレバ』を使いこなすのは難しいかもしれません。
この記事では『カエレバ』の使い方について
初心者の方でもわかりやすいように、たくさんの図を使いながら解説します。
『カエレバ』って何?
『カエレバ』とは、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピング等のアフィリエイトリンクを
簡単に まとめて 一発で作成できるツールです。
カエレバを使えばとても便利!
僕のサイトでも使っています。
こんな感じです。
カエレバの使い方
カエレバを使うための準備
カエレバは、アフィリエイトリンクの設定ツールですから
アフィリエイトの登録を先にすませておきましょう
ネット通販の大手3社
- 楽天市場
- アマゾン
- ヤフーショッピング
最低でもこの3つには登録しておくようにしましょう
登録がまだの方は、ASP経由で登録できますので
先に登録をすませましょう。
登録は もしもアフィリエイト か バリューコマース をおすすめします。
私は、 もしもアフィリエイト から登録を完了しました。
カエレバの設定
カエレバの設定を行います。
ここではカエレバのサイトに移動して
先程作成したアフィリエイトの情報を設定していきます
この図はカエレバサイトのユーザー入力画面です。
この画面から、アフィリエイト登録情報を入力します。
アマゾン、楽天、YAHOOのアフィリエイトコードを取得する必要がありますが
この情報の登録方法についてはカエレバのサイトに詳しく記載されています。
参考に、
このサイトでは もしもアフィリエイト 経由で
アフィリエイト登録している場合について解説します。
手順は次の通りです。
- もしもアフィリエイトから、楽天市場、アマゾン、YAHOOの広告を取得する
- リンク内のa_idの値 を コピーする
- カエレバに貼り付ける
もしもアフィリエイトで『楽天市場 商品購入』の広告を検索します。
※下図はカエレバのサイトの図を引用しています
広告のソースから a_id = ☓☓☓☓☓☓☓☓ のコードをコピーします。
コピーしたコードをカエレバの『ユーザーデータ入力』欄にベースとしていきます。
アマゾン、楽天、YAHOO全ての情報を入力し終わったら
下の保存をクリックします。
※『保存』をクリックし忘れるとデータが消えてまうので注意!!
商品のリンクを作成
カエレバのサイトから『画像+リンクリスト ブログパーツ生成』のページに移動
作成した商品の名前を入力して更新をクリックするとリンクが作成されます。
『画像+リンクリスト ブログパーツ生成』情報の入力
1行目
デザインは amazlet風-2(cssカスタマイズ用)を選択
サイト名を選択
2行目
商品キーワードを入力 これは、掲載したい商品の名前を入力。商品写真の検索用です。
つぎの枠は『なし』を選択
3行目
タイトル変更 サイトに表示するための商品名を入力
画像サイズを選択
4行目
rel = nofollowを選択
アマゾン、YAHOO、楽天にチェックを入れて『更新』ボタンをクリック
※注意
カエレバ は 楽天から商品の写真を探しますので
アマゾンにしかない商品の場合検索できません。
商品の写真が表示されれば、アフィリエイトリンクの作成は完了です。
カエレバの使い方まとめ
今回の記事ではカエレバの使い方を紹介しました。
表示のデザインについてはCSSを編集する必要があるため別の記事で紹介します。
楽天、YAHOO、AMAZONのアフィリエイトに登録されていない方は
まずは下のリンクから もしもアフィリエイト に登録して下さい。