
このような疑問にお答えします。
僕は年4~5回海外に旅行にいきます。
いろんなルートを使った方が旅の楽しみも増えるので、関空以外にもセントレアや羽田から海外に行くこともあります。
中部国際空港(セントレア)にはプライオリティ・パスが使えるラウンジが3ヶ所もあります!
本記事では、この3つのラウンジについて紹介します。
この記事のポイント
- 中部国際空港(セントレア)でプライオリティ・パスが使えるラウンジの紹介
- 中部国際空港(セントレア)のおすすめのラウンジ
コチラの記事 もどうぞ
-
-
プライオリティパスって何?国際空港のラウンジってどうやったら使えるの?
続きを見る
なお今回の記事は国際線について解説しています。
国内線については、別の記事で紹介します。
この記事の目次
中部国際空港(セントレア)でプライオリティ・パスが使えるラウンジはどこ?
中部国際空港(セントレア)にあるプライオリティ・パスが利用できるラウンジは3つあります。
- KALラウンジ
- セントレア・グローバル・ラウンジ
- スター・アライアンス・ラウンジ
3つとも出国手続き後の制限エリアにあります。
出国審査をでると、TAX FREEのショッピングエリアがあります。
ラウンジの場所は下の図のように、二手に別れています。
出国審査場の右側
・スターアライアンスラウンジ
出国審査場の左側
・KALラウンジ
・セントレア・グローバル・ラウンジ


KALラウンジ
大韓航空(KAL)と、デルタ航空やアエロフロート、エア・フランスなど全19 の航空会社が加盟しているスカイチームのラウンジです。
飲み物だけでなく軽食まで楽しめます。
基本情報
名称 | KALラウンジ |
場所 | 第1ターミナル 2階 国際線制限エリア(出国審査を通過後、左手のエレベーターで2階へ) |
営業時間 | 7:30~17:15 |
利用条件 | スカイパス ミリオンマイラー、モーニングカームプレミアム会員 スカイチーム エリートプラス会員 スカイパス モーニングカーム会員(資格制限あり) プライオリティパス会員、ダイナースカード会員 |
サービス内容 | 飲食サービス(軽食、アルコールあり)、無線LAN、新聞、雑誌など |
その他 | マッサージチェアー1台 |

窓もなく、部屋もそれほど広くはありません。
他のラウンジも使えるのであえてこの場所を利用するメリットはあまり感じられませんでした。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
-
-
【中部国際空港 / セントレア】KALラウンジの紹介(プライオリティ・パスも使えます)
続きを見る
セントレア・グローバル・ラウンジ
こちらは中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空など7つの航空会社共有のラウンジです。
基本情報
名称 | セントレアグローバルラウンジ |
場所 | 第1ターミナル 2階 国際線制限エリア(出国審査を通過後、左手のエレベーターで2階へ) |
営業時間 | 7:30~21:00 ※プライオリティ・パスの利用時間は7:00~18:30 |
利用条件 | 中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、スターフライヤー、天津航空、上海航空 プライオリティ・パスメンバー |
サービス内容 | 飲食サービス(軽食、アルコールあり)、無線LAN、新聞、雑誌など |
その他 | 喫煙室(7席)あり |

KALラウンジ同様で、窓がない空間です。
ただ、部屋が広い分閉塞感はありません。

詳しくはこちらの記事をどうぞ
-
-
【中部国際空港 / セントレア】グローバルラウンジの紹介(プライオリティ・パスも使えます)
続きを見る
スター・アライアンス・ラウンジ

スターアライアンスラウンジ@中部国際空港
ANAが加盟しているスターアライアンスのラウンジです。
スターアライアンスのラウンジがプライオリティ・パスで利用できるなんてすごくお得ですね。
ラウンジが混雑している時は入場が制限されることもあります。
その場合はグローバルラウンジを利用するのがおすすめです。
基本情報
名称 | スターアライアンスラウンジ |
場所 | 第1ターミナル 2階 国際線制限エリア |
営業時間 | 7:00~利用対象便出発まで ※プライオリティ・パスの利用時間は7:00~18:30 |
利用条件 | スターアライアンスファーストクラス・ビジネスクラスの搭乗者 スターアライアンスのゴールドメンバー プライオリティ・パスメンバー |
サービス内容 | 飲食サービス(軽食、アルコールあり、カレーライスもあり)、無線LAN、新聞、雑誌など |
その他 | 喫煙室あり |

壁一面が全て窓になっているので開放感があり、飛行機を眺めながらゆっくりできます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
-
-
【中部国際空港 / セントレア】スターアライアンスラウンジの紹介(プライオリティ・パスも使えます)
続きを見る
中部国際空港(セントレア)のプライオリティ・パスが使えるおすすめのラウンジ
おすすめ度順に並べると次のようになります。
おすすめ度 スターアライアンスラウンジ
おすすめ度 セントレア・グローバルラウンジ
おすすめ度 KALラウンジ
スターアライアンスラウンジを使うのが最もオススメできる場所です。
開放感もあり、軽食の種類も3つのラウンジの中では最も多いです。
ただし、満席で利用できない場合や、人がいっぱいで窮屈感がある場合にはグローバルラウンジも候補になります。
KALラウンジを利用するメリットがあるとすれば、利用客が少ないことです。
他のラウンジがいっぱいの時は利用してみるのもよいでしょう。
中部国際空港(セントレア)のその他のラウンジ
制限エリア内にあるその他のラウンジについても簡単に紹介します。
サクララウンジ
中部国際空港(セントレア)のラウンジの中で最大規模のラウンジです。
名物のCoCo壱番屋カレーが人気のラウンジです。
基本情報
名称 | サクララウンジ |
場所 | 第1ターミナル 2階 国際線制限エリア(出国手続き後、右手奥へ) |
営業時間 | 7:00~21:45(利用対象便出発まで) |
利用条件 | JALファーストクラス・ビジネスクラス搭乗者 JALグローバル会員 JMBダイヤモンド会員・JMBファイア会員 |
サービス内容 | 飲食サービス(軽食、アルコールあり)、無線LAN、新聞、雑誌など |
その他 | 有人マッサージ、マッサージ機 |
クオリアラウンジ(QUALIA LOUNGE)
トヨタ系カードラウンジです。
レクサスカード、TS CUBIC CARDゴールドの会員が利用することができます。
基本情報
名称 | クオリアラウンジ |
場所 | 第1ターミナル 2階 国際線制限エリア |
営業時間 | 7:30~21:00 |
利用条件 | 当日の搭乗券とレクサスカード、TS CUBIC CARDゴールドを提示 |
サービス内容 | 飲食サービス(軽食、アルコールあり)、無線LAN、新聞、雑誌など |
その他 | 免税品販売 |
ルックJTBラウンジ
国際線出国手続き後の制限エリア内では日本初となる、旅行会社による単独運営のラウンジです。
全国的にも珍しい、旅行会社が運営するラウンジです。対象となる商品に申し込めば、エコノミークラスでもこちらのラウンジが利用できるため、今までラウンジはハードルが高いと諦めていた人でも使える可能性があります。
基本情報
名称 | ルックJTBラウンジ |
場所 | 第1ターミナル 2階 国際線制限エリア |
営業時間 | 7:30~21:45 |
利用条件 | ルックJTBの対象商品を利用している搭乗者 |
サービス内容 | 飲食サービス(軽食、アルコールあり)、無線LAN、新聞、雑誌など |
その他 | キッズルーム |
中部国際空港(セントレア)のプライオリティ・パスが使えるラウンジまとめ
プライオリティ・パス会員の方が、中部国際空港(セントレア)の制限区域内で使えるラウンジを3つ紹介しました。
おすすめ度 スターアライアンスラウンジ
おすすめ度 セントレア・グローバルラウンジ
おすすめ度 KALラウンジ
プライオリティ・パスでの利用で3つのラウンジを選べる空港はセントレア以外にはあまりありません。
スターアライアンスの利用が一番のオススメですが、3つのラウンジをハシゴするのもよいかもしれませんね。
楽しい旅の時間をお過ごしください。
プライオリティ・パス会員の詳細についてはこちらの記事を参考に
-
-
プライオリティパスって何?国際空港のラウンジってどうやったら使えるの?
続きを見る