【海外旅行保険】おすすめのカード3種類

おすすめ 海外旅行 稼ぐ

ANAマイレージの貯め方【初心者向けにかんたん解説】まずは10万マイル!

ANAのマイレージがなかなか貯まらないなぁ

ANAマイレージを貯めて特典航空券をもらえることはご存知ですよね?

でも肝心のマイレージが、なかなか貯まらないと悩んでいる方が多いのではないでしょうか?

 

この記事では、SFC、JGCどちらも保有している僕が、ANAマイレージの貯め方について解説します

 

この記事で紹介する方法を実践するだけで

1年で10万マイルも簡単に貯めることが可能です!

がんばれば20万マイルも可能でしょう。

20万マイルあれば、世界中のあちこちに家族で旅行することができます!!

そんな夢のようなことが、たった1年でできてしまうのです。

 

ANAマイルを貯める方法を、わかりやすく解説していきますので、是非試して見て下さい。

 

 

【基本編】ANAマイルの貯め方

マイレージサービスとは、飛行機を利用した距離(マイル)に応じて、マイレージポイントを還元するサービスです。

実際は、飛行機に搭乗する以外の方法でもANAマイルを貯める方法があります

ANAマイルを貯める方法

  1. ポイント交換で貯める
  2. 日々の買い物で貯める

 

 

順に解説していきます。

 

【基本編】ポイント交換で貯める

効率よく短期間にマイルを貯めるにはポイント交換の利用が不可欠です。

 

ポイント交換のしくみ

ポイン交換とは モッピー や ハピタス などのポイントサイトとよばれるサービスを利用してANAマイルを貯めることです。

ポイントサイトに登録して、ポイントサイト経由で買い物をするとポイントがもらえます。

もらったポイントをマイルに交換することでANAマイルを貯めることができます。

 

ポイント交換の仕組みは、少し複雑ですので順に説明していきます。

 

 

ポイントをANAマイルに交換する方法

モッピーポイントをANAマイルに直接交換することはできません

いくつかのポイントサイトを経由してANAマイルに交換する必要があります。

モッピーポイントを最も高いレートで交換できるルートは次のようになります。

 

モッピー交換

 

モッピー ⇒ ドットマネー ⇒ TOKYU POINT を経由して ANAマイレージに交換できます。

 

現在の交換レートでは10,000ポイントで7,500マイルもらうことができます。

 

ポイントサイトに登録するのには少し手間がかかりますが、マイルに交換するためには必要となりますので是非登録しましょう

 

 

おすすめのポイントサイト

ポイントサイトには、とてもたくさんの種類があります。

その中で僕がオススメするのは次の3つのサイトです。

 

いきなり3つ登録するのはチョット。。と感じる方は、ちょびリッチ と モッピー だけでも登録することをオススメします。

登録するだけなので、費用はまったく発生しません

オススメのポイントサイト

ちょびリッチ 僕のイチオシサイトです!
1ポイント=0.5円
モニター案件が多数あります。
※100%還元の外食モニター案件もあり!
モッピー 会員数700万人のポイントサイト最大手
取扱っている案件も非常に多いため、ポイントサイト登録が初めての方でも安心です。
ハピタス 1ポイント=1円
楽天やYAHOOショッピングなどのネット通販でも、ハピタスを経由するだけでポイントがもらえる

 

 

ポイント交換方法

いずれのサイトも ドットマネー ⇒ TOKYU POINT を経由してANAマイレージに交換できます。

 

ちょびリッチ登録サイト
※今なら、月末までに1pt獲得すると500ptもらうチャンス!

 

モッピー登録サイト

 

ハピタス登録サイト
※今なら、登録後7日以内にサービスを利用するだけで400ptもらえる!

 

 

ポイントの貯め方

ポイントサイトの案件の主なものをオススメ順に紹介します。

  1. クレジットカード発行
  2. モニター案件
  3. FX口座開設
  4. 不動産面談

 

クレジットカード発行

ダントツのイチオシおすすめはクレジットカード発行案件です

カードを発行するだけで10,000円相当以上のポイントをもらえます。

実際には、そんなにたくさんのクレジットカードは必要ありませんので、使う予定のないカードは半年後に解約すれば問題ありません

 

毎月1枚ずつ発行していけば、それだけで年間10万円相当のポイントをもらえます

 

 

モニター案件

モニターには2種類あります。

  • 商品購入モニター
  • 外食のモニター(覆面調査)

 

商品モニターは、ポイントサイト経由で商品を購入して、商品到着後にアンケートに答えることでポイントをもらえます。

外食モニターは、ポイントサイト経由で飲食店を予約して、実際にお店で飲食した後にアンケートに答えることでポイントをもらえます。

モニターには50%~100%の高い還元率の案件がたくさんあります

100%還元のモニターにどんどん応募して、どんどん無料で食事しましょう!!

 

僕は飲食モニターをよく利用します。

飲食モニター案件は ちょびリッチ がダントツにオススメです。

 

登録月の月末までに1ポイント以上獲得した方には500ポイントの還元があります。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

 

FX口座開設

FX口座開設案件は、20000円相当の高いポイントをもらえるものが多いです。

FX口座開設後に、決められた期間内に所定の取引をすることでポイントをもらえます。

ポイントをもらうためには実際に取引をする必要がある場合が多いので、知識のない方にはリスクがあります。

しかしFX口座にもともと興味があって、取引しようと考えている方は、是非ポイントサイト経由で口座開設をしましょう。

 

不動産面談

ポイントサイトで最も高額ポイントをもらえるのが不動産面談です。

1案件あたり30,000円相当のポイントが相場です。

実際に不動産会社の方と面談する必要があるので、不動産にまったく興味がなければキビシイですが、不動産購入の有無にかかわらず面談するだけでポイントをもらえるものがほとんどですので、積極的に利用すべき案件です。

 

 

 

 

【基本編】カードのクレジット決済で貯める

上で説明したようにポイントサイトの利用がマイレージを貯める方法の本命です。

その他の方法として、日頃の買い物でもマイルを貯めることができます

日々の買い物の支払いを現金からクレジット決済に変更するだけでマイルが溜まっていきます。

では、クレジット決済でどれくらいマイルがたまるのでしょうか?

ポイント付与率

100円で何マイル獲得できるかを示す指標

通常は0.5% ( 1000円で5マイル)

クレジットカードの種類によって『ポイント付与率』が異なります。

ポイント付与率の高いカードでどれくらい得するの!?

 

ANA VISAカードの種類

カード種類 ANA VISA 一般カード ANA VISAワイドゴールドカード ANA VISAプラチナ プレミアムカード
年会費(税込) 初年度無料
2年目以降 2200円
15,400円 88,000円
還元率 通常 0.5%

10マイルコース 1%
(移行手数料 6600円)

1% 1.5%
入会・継続マイル 1000マイル 2000マイル 10,000 マイル

 

ANAマイルを貯めるためには、還元率の高いカードを利用するのが良いのは間違いありません。

ただし、次の計算結果をみてください。

 

年間100万円をカード決済した場合に獲得できるマイルは

還元率1%の場合 1万マイル

 

100万円使ってたったの1万マイルです。。。

 

クレジットカード1枚発行するだけで1万マイル近くもらえるのですから、還元率にはあまりこだわらず、年会費と還元率のバランスを見てどのカードにするのかを決めるのがよいでしょう。

 

 

【応用編】ANAマイルを貯めるステップ

これまで、ANAマイルを貯める方法について解説しましたが、いきなり完璧にこなすことは恐らく無理だと思います。

初めてマイルを貯めるという方向けの手順をご紹介します。

 

step
1
お試し期間

まずは、ポイントサイトになれることから初めてみましょう。

 

①ポイントサイトに登録する

ちょびリッチに登録してみましょう。

ちょびリッチ登録サイト
※今なら、月末までに1pt獲得すると500ptもらうチャンス!

 

②ポイントサイトの案件を1つだけやってみる

何か商品を購入してもよいのですが、無料でお手軽にポイントをもらえる案件としてアプリのインストール案件があります。

アプリをインストールして起動するだけでポイントがもらえます。

 

 

ちょびリッチにログインして後、サイトの1番下に案件カテゴリ一覧があります。

『スマホアプリDL』をクリックしてスマホアプリダウンロードサイトを開く

ちょびリッチ説明

 

 

 

スマホアプリのダウンロードURLが表示されますので、そこからアプリをインストール

ちょびリッチ解説

 

アプリを起動後、すぐにポイントが反映されます。

12pt増えていればOKです。

 

ポイントサイトの案件を見て、自分でもできそうな案件があるか探して見て下さい。

 

 

step
2
ANAマイル獲得準備期間

ポイントサイトの雰囲気がわかってANAマイル獲得にチャレンジしようと思った方は

まずは5000円~1万円くらいのポイントを狙いましょう。

クレジットカード発行案件がオススメです。

 

同時に、ドットマネーとTOKYU POINTの申し込みを行っておきます。

ドットマネーの登録サイト

TOKYU POINT(TOKYU CARD)発行サイト
※TOKYU CARDの発行はポイントサイト経由で発行できればよいのですが、現在ポイントサイトでの取り扱いはありません。

 

 

ポイントサイトの利用に慣れてきたらモッピーとハピタスにも登録しておきましょう。

モッピー登録サイト

ハピタス登録サイト
※今なら、登録後7日以内にサービスを利用するだけで400ptもらえる!

 

 

step
3
ANAマイル獲得

ポイントサイトのポイントがある程度たまり、TOKYU CARDの発行が完了すればポイント交換手続きによりANAマイルをもらうことができます。

順次、交換手続きを進めましょう。

 

 

ANAマイルを貯める方法まとめ

まとめ

ANAマイルを貯める方法について、初心者の方向けに解説しました。

この記事で紹介した手順通りにこなすことで、1年で10万マイルは簡単にたまります。

がんばれば20万マイルも可能でしょう。

 

20万マイルあれば、世界中のあちこちに家族で旅行することができます!!

そんな夢のようなことが、たった1年でできてしまうのです。

是非 マイル獲得に向けて挑戦してみてください。

 

 

 

ちょびリッチ登録サイト
※今なら、月末までに1pt獲得すると500ptもらうチャンス!

 

モッピー登録サイト

 

ハピタス登録サイト
※今なら、登録後7日以内にサービスを利用するだけで400ptもらえる!

 

ドットマネーの登録サイト

 

TOKYU POINT(TOKYU CARD)発行サイト

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょっとお得な海外情報



あわせて読みたい
クレジットカード
【海外旅行保険は無料にできる】おすすめカード3枚を無料で作る方法!

続きを見る




解決した女性
海外旅行を計画している方にお得な情報です


万が一に備えて海外旅行保険に加入しましょう

海外旅行保険は通常数千円かかります。

海外旅行保険が無料でついてくるクレジットカードがお得です。

年会費も永年無料ですのでおススメですよ。

年会費は無料で海外旅行保険が自動付帯



 

あわせて読みたい
クレジットカード
【海外旅行保険は無料にできる】おすすめカード3枚を無料で作る方法!

続きを見る

-おすすめ, 海外旅行, 稼ぐ