
ダイエットするのに一番大切なことって何?
大切なことはいろいろありますが
体重を記録することは、とても大事なことの一つです。
『でも記録するのが面倒だな』
なんて思っている方もいるかもしれません。
最近の体重計はWiFiやBluetoothを搭載していて自動で記録してくれるものもたくさんあります。
そこで本記事では、先日購入したRENPHOの体重体組成計をご紹介します。
安くて高機能なので、とてもおすすめですよ。
[rakuten id="master:10848863" kw="体組成計 RENPHO"]
この記事の目次
RENPHO体重体組成計の概要
製品の仕様は次の通りです。
名称 | RENPHO家庭用体組成計 |
サイズ | 280 × 230 × 25 mm |
表示 | LEDディスプレイ |
計量範囲 | 180 kgまで |
最小表示 | 0.05 kg |
電源 | USB充電 |
表示重量単位 | kg |
メーカーは『RENPHO』 型式はES-26P1です。
続いて この体重体組成計に特徴について紹介していきます。
RENPHO体重体組成計のメリット
まずはメリットから。
この体組成計を買って使いながら感じているメリットはこのような点です。
・電池の交換が不要
・自動で保存されるので記録がらくちん
・スタイリッシュでかっこいい
とにかく安い コスパ最高
私が購入したときは、アマゾンで2,999円でした。
タニタやオムロンなどの国内メーカーだと1万円近くするものもあります。
この値段でBluetooth連携の体組成計が手に入るなんて最高です。
電池の交換が不要
この体組成計はリチウムイオン電池を内蔵しています。
USBで充電して使用しますから乾電池が不要です。
上の図のように、本体側面にUSB充電端子がついています。
2~3時間で充電が完了します。
自動で保存されるので記録がらくちん
スマホアプリと連携すれば、測定結果は自動的にスマホに保存されます。
スマホアプリには複数メンバーの登録も可能です。
測定した後、自動的にメンバー毎に振り分けてデータが保存されます。
また測定してデータは iPhone のヘルスケアとも自動で連携します。
スタイリッシュでかっこいい
体重計上面はガラストップになっています。
全体的に白くてスタイリッシュなボディでとてもカッコいいです。
RENPHO体重体組成計のデメリット
購入してから約1ヶ月弱たちましたが、今の所デメリットがありません。
とても満足しています。
ただ一つ上げるとすると、実は現在同じモデルがアマゾンでは売り切れになっています。
同等機能の体組成計を紹介しておきます。
[rakuten id="master:10848863" kw="体組成計 RENPHO"]
RENPHO体重体組成計の使い方
使い方はとても簡単
使い方は本当に簡単です。
やることはたったひとつ。体重計に乗るだけです。
スイッチのオンオフもいりません。
体重計にのって、4~5秒で測定が完了してスマホにデータが転送されます。
測定できる項目は13種類
測定項目は次の13種類です
BMI
体脂肪率
皮下脂肪
体内水分率TBW(%)
基礎代謝(kcal)
除脂肪体重
内臓脂肪
骨格筋
筋肉量
推定骨量
タンパク質
体年齢
こんなにたくさんの項目を測定できます。
でも正直なところ、体重とBMIと体脂肪率が測定できていればよくて
その他はいらないんですけどね。。
RENPHO体重体組成計レビューまとめ
本記事では、RENPHOの体重体組成計についてレビューしました。
Bluetooth通信機能つきで、13種類の項目を自動記録できます。
その上、アイフォンのヘルスケアアプリとも自動連携までしてくれる体重体組成計がたったの2,999円で手に入るなんて!!
とってもいい買い物をしました。
家に一台も体重計がない方は、ぜひ購入してダイエットや健康管理に役立てて見てはいかがでしょうか。
[rakuten id="master:10848863" kw="体組成計 RENPHO"]