
このような疑問にお答えします。
僕は年に4~5回海外に旅行します。
飛行機に乗る前の待ち時間はいつも空港ラウンジでゆっくりと過ごします。
セントレアのラウンジもよく利用する機会がありますので、この記事ではセントレアグローバルラウンジについて紹介します。
この記事のポイント
中部国際空港(セントレア)
- セントレアグローバルラウンジを写真付きで紹介
- ラウンジの特徴、利用資格がわかります
この記事の目次
【中部国際空港・セントレア】グローバルラウンジの行き方
セントレアグローバルラウンジは、中部国際空港・セントレアの国際線ターミナルの出国審査を出た制限区域内にあります。

出国審査を出て、左手に少し進むとラウンジの案内標識があります。
エレベータで2Fにおります。
エレベータを降りると3つのラウンジの入口があります。
左手がKALラウンジ
奥にLOOK JTBラウンジ
右手がセントレアグローバルラウンジです。
クオリアラウンジも同じ入口になります。
【中部国際空港・セントレア】グローバルラウンジの利用資格
セントレアグローバルラウンジを利用できるのは次の方です。
- 次の航空会社の上級会員
中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、スターフライヤー、天津航空、上海航空
- プライオリティパス会員
プライオリティ・パスで利用できるのがポイント
順に解説します。
指定航空会社上級会員
中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、スターフライヤー、天津航空、上海航空の上級会員の方に利用資格があります。
プライオリティパスメンバー
プライオリティパス会員にも中部国際空港(セントレア)のセントレアグローバルラウンジの利用資格があります。
プライオリティパスメンバーの方は是非利用してください。
セントレアには他にもプライオリティパスで利用できるラウンジがあります。
詳しく知りたい方はコチラの記事をどうぞ
-
-
中部国際空港(セントレア)のラウンジ3つ!【プライオリティパス会員】
続きを見る
またプライオリティ・パスについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご参考に
-
-
プライオリティパスって何?国際空港のラウンジってどうやったら使えるの?
続きを見る
航空会社の上級会員になるには、正直高いハードルがあるため、なかなかチャンスがありません。
プライオリティ・パス会員は年会費さえ支払えば誰でも会員になれます。
ただし、年間3万円以上の会費を支払う必要があります。
楽天プレミアムカードは、年会費1万1千円でプレミアムパスが無料でもらえる特典があるのでオススメです。
【中部国際空港・セントレア】グローバルラウンジの利用レポート
セントレアグローバルラウンジの様子について写真付きで説明します。
このラウンジは中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空など7つの航空会社共有のラウンジです。
基本情報
名称 | セントレアグローバルラウンジ |
場所 | 第1ターミナル 2階 国際線制限エリア(出国審査を通過後、左手のエレベーターで2階へ) |
営業時間 | 7:30~21:00 ※プライオリティ・パスの利用時間は7:00~18:30 |
利用条件 | 中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、スターフライヤー、天津航空、上海航空 プライオリティ・パスメンバー |
サービス内容 | 飲食サービス(軽食、アルコールあり)、無線LAN、新聞、雑誌など |
その他 | 喫煙室(7席)あり |
エントランス
左がグローバルラウンジ
右がクオリアラウンジ(トヨタ系のカードラウンジ)です。

長い通路の奥がラウンジです。

ラウンジ内には窓はありませんが、広々とした室内と、シックな雰囲気のソファがあり落ち着いた雰囲気。



食事はおつまみやおにぎりなど簡単な軽食のみです。

ジュースとビールも飲み放題です。

喫煙所もあります。

【中部国際空港・セントレア】グローバルラウンジまとめ
中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空など7つの航空会社共有のグローバルラウンジについて紹介しました。
窓はありませんが、落ち着いた雰囲気の室内で、飛行機の待ち時間をゆっくりと過ごせます。
プライオリティ・パスでもこのラウンジが使えるのも魅力です。
プライオリティ・パスは世界中の空港ラウンジが使えるサービスです。
興味のある方はこちらの記事をどうぞ
⇒ プライオリティパスって何?国際空港のラウンジってどうやったら使えるの?