
このような疑問にお答えします。
僕は年に4~5回海外に旅行します。
飛行機に乗る前の待ち時間はいつも空港ラウンジでゆっくりと過ごします。
セントレアのラウンジもよく利用する機会がありますので、この記事ではスターアライアンスラウンジについて紹介します。
この記事のポイント
中部国際空港(セントレア)
- スターアライアンスラウンジを写真付きで紹介
- ラウンジの特徴、利用資格がわかります
この記事の目次
【中部国際空港・セントレア】スターアライアンスラウンジの行き方
スターアライアンスラウンジは、中部国際空港・セントレアの国際線ターミナルの出国審査を出た制限区域内にあります。

出国審査を出て、右手に少し進むとスターアライアンスラウンジの案内標識があります。
ちょうどシャネルの右の通路のぶ所です。

通路の左右にエレベータがあります。
奥に向かって右手がJALのサクララウンジ
左手がANAのスターアライアンスラウンジのエレベータです。
左手のエレベータの前にスターアライアンスの看板とプライオリティパスの黄色いノボリがあります。

【中部国際空港・セントレア】スターアライアンスラウンジの利用資格
スターアライアンスラウンジを利用できるのは次の方です。
- ANA上級会員
- スターアライアンス上級会員
- プライオリティパス会員
プライオリティ・パスで利用できるのがポイント
順に解説します。
ANA上級会員
ANA上級会員の方に利用資格があります。
- ANAダイアモンド会員 または ANAプラチナ会員
- ANAスーパーフライヤーズ会員
- ANAファーストクラス、ビジネスクラス利用の方
スターアライアンス上級会員
スターアライアンスは全日空、ルフトハンザ航空、ユナイテッド航空、タイ航空、ニュージーランド航空など26の航空会社が加盟しています。
詳しくはコチラ ⇒ スターアライアンス公式WEBサイト
スターアライアンス加盟航空会社の上級会員にラウンジの利用資格があります
- スターアライアンスファーストクラス・ビジネスクラスの搭乗者
- スターアライアンスのゴールドメンバー
プライオリティパスメンバー
プライオリティパス会員にも中部国際空港(セントレア)のスターアライアンスラウンジの利用資格があります。
プライオリティパスメンバーの方は是非利用してください。
セントレアには他にもプライオリティパスで利用できるラウンジがあります。
詳しく知りたい方はコチラの記事をどうぞ
-
-
中部国際空港(セントレア)のラウンジ3つ!【プライオリティパス会員】
続きを見る
またプライオリティ・パスについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご参考に
-
-
プライオリティパスって何?国際空港のラウンジってどうやったら使えるの?
続きを見る
航空会社の上級会員になるには、正直高いハードルがあるため、なかなかチャンスがありません。
プライオリティ・パス会員は年会費さえ支払えば誰でも会員になれます。
ただし、年間3万円以上の会費を支払う必要があります。
楽天プレミアムカードは、年会費1万1千円でプレミアムパスが無料でもらえる特典があるのでオススメです。
【中部国際空港・セントレア】スターアライアンスラウンジの利用レポート
スターアライアンスラウンジの様子について写真付きで説明します。
スターアライアンスラウンジは、セントレアのラウンジの中ではJALのサクララウンジに次いでオススメできるラウンジです。
壁一面が窓になっているので、開放感があり飛行機を眺めながらゆっくりと過ごすことができます。
ラウンジ内部の様子



カウンター席もあります。窓の方を向いているのでとてもいい眺め。

軽食のおにぎりと巻きずし

軽食です。この日は焼きそばと煮物でした。

日系ラウンジの定番。カレーライスもあります。

クロワッサン、パンもあります。

ジュースとコーヒー。ビールサーバーもあります。ウイスキー、焼酎なども飲み放題です。

個別に仕切られたワーキングスペース
ワーキングデスク

喫煙室もあります。
喫煙室の中にもテーブルと椅子があってゆっくりと過ごせます。
【中部国際空港・セントレア】スターアライアンスラウンジまとめ
ANAを利用する時に使えるスターアライアンスラウンジについて紹介しました。
窓が大きくとってあるので開放感があり、ゆっくりと過ごせます。
プライオリティ・パスでもこのラウンジが使えるのも魅力です。
プライオリティ・パスは世界中の空港ラウンジが使えるサービスです。
興味のある方はこちらの記事をどうぞ
⇒ プライオリティパスって何?国際空港のラウンジってどうやったら使えるの?